施設警備のご依頼例


対象施設の出入口、駐車場などで、車両、人、荷物などの検査およびチェックを行います。
社員証、車のナンバー照合、身分証明証など、契約内容に沿ったチェック項目を厳しく管理していきます。


施設(ビル・店舗など)の開館時間、閉館時間に対応した入出の管理を行います。
鍵の管理、定時以外の入出者や入出車両などの管理、身元確認など、契約内容に沿った警備を行っていきます。


守衛室、警備室などで防犯カメラなどのモニターによる監視作業を行います。
モニター監視業務は一定の時間を交代制で行うのが一般的です。


警備員が対象施設を定期的、または臨時で巡回し、事件、事故、いたずら等、被害の回避、早期発見を目的とする警備です。
異変があった場合、犯罪に直結する警備ですので警察や消防への迅速な通報も大切な業務となります。


施設警備について

◆ ワイエムの目指す施設警備
施設警備において大切なことは契約内容に忠実な警備を行い事故のない安全な警備です。
しかし、それだけではワイエムが提供したいサービスとは言えません。
ワイエムが考える施設警備は安全を大前提としたうえで、スタッフの応対技術の質です。
例えばデパートやホテルのような接客業のご依頼であれば、その施設のスタッフ並みの言葉遣いや挨拶ができることが目標とし、ビル等の施設のご依頼であれば施設内の案内、施設スタッフへの誘導ができることを目標とします。
◆ 巡回警備は警察とご依頼主さまとの連携が大切なポイント
巡回警備の主な業務は@不審者の警戒・発見・排除A不審物の発見・排除B電気・ガス・水道の点検C窓や出入口などの確認・破損個所発見といった業務が中心となってきます。
これらの業務は犯罪に直結するため、警察・消防への迅速な通報も大切な業務です。
また、ご依頼主さまへの報告も重要で、迅速な初動処置がその後のダメージを軽減させる重要な役割となります。

